化学繊維のサステナビリティQ&A

石油以外から作られる化学繊維ってある?

従来から植物を原料とする化学繊維として、セルロース系の繊維(キュプラなど)が存在しましたが、最近はセルロース系以外にも、これまで石化系原料で作られてきたポリエステルやナイロンなどの合成繊維も再生可能な有機資源(バイオマス)を活用して作られるようになってきています。

バイオマス原料: (例) トウモロコシ、サトウキビ、ヒマ など

バイオベース ポリエステル繊維ポリエチレンテレフタレート(PET)繊維ポリ乳酸(PLA)繊維ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)繊維 など
バイオベースナイロン繊維ナイロン510繊維ナイロン56繊維ナイロン11繊維 など

このほか、植物由来のバイオマスを主な原料として、微生物発酵によってつくられる人工タンパク質繊維(プロテイン繊維)も開発され、注目されています。

生産量の拡大や適用繊維の拡大に当たっては、食糧生産との競合や森林などの環境破壊を回避するよう食用作物の未利用部分を活用することなどが重要です。

こうした課題についてもしっかりと考えていきます。