日本化学繊維協会と炭素繊維協会は
2014年7月1日に統合しました

化学繊維の用語集

織物

衣料素材は織物、編物、レース、皮革、不織布などさまざまな仕様がありますが、その主流はまだまだ織物と編物です。織物は長さ方向の経糸と幅方向の緯糸が、織機によって互いに直角に上下に組み合わされて交差したものです。
織物は地模様や紋模様を出すドビー織物やジャカード織物など特殊なものもありますが、基本的にはたて糸とよこ糸の組み合わせにより、次の3つ(三原組織)に区分されます。

平織
タテ糸とよこ糸が交互に1本ずつ交差して組織した簡単で堅牢な織組織
タフタ、ポンジー、ポプリン、デシン、パレス、ジョーゼットなど

綾織
タテ糸やヨコ糸が2本またはそれ以上連続して織られる織組織
ツイル、サージ、ギャバジン、デニムなど

朱子織(しゅすおり)
タテ、ヨコ5本以上の糸から構成され、どちらかが表面に浮き出た織組織
サテン、ドスキンなど

「織・編・染色段階」のその他の用語